Giant Stomp

エフェクターとかカメラとか

2016-01-01から1年間の記事一覧

アンアンアンとってもだいすき

注文した基板が届く。 組み立てするやつ。 クリーンブースタ作る 写真を推していくタイプのブログ 実装 軽く動作確認。 ケースに入れて完成。 塗装しくじった… とりあえず完成 オーディオ系では定番の回路取り入れてみたやつね エフェクターで使われてないっ…

天元突破

audio-technica ATH-CKS99 戴き物、断線してるらしい。 ドライバ根本の樹脂部分が折れ。 右上側から音が出ず。 リペア方法を考えてリケーブルすることに ケーブルちょん切って殻割り ドライバさんこんにちは 線通すために本体内部に残った樹脂とケーブルを除…

ゴム

戴き物のSONY CDP-555ESD http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-555esd.html ディスクトレイが開かないらしい。 天板開ける ひと目でパーツが高級なのが解る ディスクトレイのロック機構のグリスも良好。 トレイ開閉用モータのゴムベルトが伸び…

リペアしたあとに電源が入らない時は、電源刺さってるかを疑え

エレハモSMALLSTONEnano ジャンクで1000円安い!! 電源入らないとのこと。 開腹 基本電解コン以外は表面実装なのね 表面実装で2層基板だと回路追うのべらぼうに大変そう。 別ショット ぱっと見吹き飛ぶ寸前の電コンも無いし基板も(1000円ジャンクにし…

群馬の自販機

平常運転のハードオフ巡り ROGER MAYERのVooDoo-1と思われるけど、VooDoo-1の表示無し。 音が出ない、エフェクトがかからない3000円以下のジャンクが好き。 ↓ここからが本題↓ 埼玉県最後のハードオフ(ハードオフ本庄店)から車で15分。ここが自販機食堂である…

グリス塗布

秋葉原のHARD OFF ジャンクが少ないと思っていたら 来ましたよジャンク館 店側のチェックがしっかりしてて好感度高い ジャンクエフェクタも割りと豊富 音が出ないワウを購入 家で動作確認したら普通に音が出てエフェクトもかかった 駆動部分にグリス塗ってお…

脱出Pod

秋葉原のジャンク屋さんで見つけたipodClassic(160G) 右チャンネル音が出ない不具合。 写真撮り忘れたせいで最初から立て込んだ画像。 蛮族感ある写真 全然関係無いけど、Appleって自社でICの設計もしてるのかな? やっと開いたよ ジャック部分のアッシーを…

エネミーコントローラ

古めのCDプレーヤのリモコン修理依頼。 効きの悪いボタンが有るとのこと。 送りと再生が特に悪いのを確認。 リモコンのボタン不調は樹脂ボタン裏に貼ってあるカーボン接点の摩耗が多いそうです。 とりあえず開腹。 なんか変な汁ついてる… 油系の何か… ボタン…

アンプ基板解説(欲しい人いたらあげます)

友人が基板欲しいと言うのでざっくりと解説 適当にパーツリスト 抵抗 R1 1k R2 22k R3 2.2k R4 10k R5 47 R6 22 R7 47 R8 10k R9 10k R10 1k R11 22k R12 2.2k R13 10k R14 47 R15 47 R16 22 R17 10k R18 10k フィルムコンデンサ C1 1uF~2.2uF フィルムコン…

黒いやつ

名刺アンプ2組みます。 フィルムコンデンサ買い忘れたので手持ちのを強引に載せる 新しいアンプの基板 DCサーボ使ってみた カップリングコンデンサ無しで行けるのは凄い ボリューム周りのパターンを間違えているので適当な線で配線。 一部基板に難はあるけど…

珍道中

DCサーボ付きのアンプ基板を作ったのが届きました。 クリスマス発送って事もあってかオマケ付き 組んでいく… ジャックの穴サイズと電源周りに不具合があるのが判明 動作チェックしたけど、電源OFFでONになる謎 修正版は注文したし、この基盤の調査は後日 暇…

ヘッドホンの線

DT250リケーブルします。 サウンドハウス ケーブルはコネクタで脱着式 リケーブル用コネクタ905933 国内で売ってないのフザケてる BELDEN 1503Aにコネクタのゴムパーツを取り付け。 太さ足りないので熱収縮チューブをかませる。 端子部にハンダ付け 1 3 5 7 …

死ぬ時に聴きたい音楽

キャンプしてきました。 気温-5度 装備はハードオフで買った夏用テント(1600円)と寝袋 星を取りに行ってきました。寒い インターバル撮影の方は上手く取れていなかったので… 朝はチョコレート汁を堪能寒い 車窓 友人からの戴き物。 アルトイズって今販売終わ…