Giant Stomp

エフェクターとかカメラとか

エフェクタのオペアンプの話になるとキモオタみたいになる奴

先日届いた基盤の組み立てしました。

9V動作のヘッドホンアンプ。

A47のパクリ

DSCF5499

4558で設計。

DSCF5501

一応スパイスでシミュレーションしてる。

遮断周波数は7.3Hzで設計。

もっと大きい値のカップリングコンデンサ使えれば良かったんだけどね…

DSCF5512

電源部はTLE2426CLPで分圧

このIC使いたいが為にこの基盤作ったといっても過言じゃない。

出力の精度は高い。素晴らしい。

DCオフセットの測定。

意外と高い。

データシートだと0.5mV~6mVってなってる。

DSCF5504

DSCF5505

動作には問題無いだろうけど、気分が良くないので、

電圧が高い方のオペアンプを交換

多少マシに

DSCF5507

OPA2134載せてみる。

DSCF5509

低い。

DSCF5510

DSCF5511

基盤のパターン設計とかDCサーボ入れなかった事とか結構反省点が多かった。

音出し確認もできたし、コレでケースに組んじゃって完成にするか、基盤作りなおすか悩みどころ。

ヘヨンホホホン

基盤注文しました。

DSCF5413

作成したCADはEagle

発注先は中国のElecrowに注文しました。

http://www.elecrow.com/

50mm×50mmで送料込で13.22ドル

ドン引きするほど安い。

2層スルーホール

DSCF5412

デザインルールをCADにぶち込んでDRC通るまでアレコレして、CAMプロセッサからCAM呼び出してガーバーデータを出力。

その後zipで圧縮して送りつけるだけ。

納期は製造に入る迄で一週間程、オプションで納期短縮できるけど滅茶苦茶高い。

最終的な到着迄は2週間程、速達的なのも選べるけど高い…

基盤の色が一部を除いて無料で選べるのが嬉しい。

次回へ

あの世で俺にわび続けるRPGs

サンスイのオーディオアンプを売り払ったお金で機材を買い換える事に

買い物しました。

DSCF5399

JBLパワードモニタースピーカーLSR305

サウンドハウスページ

代理店はHARMANではなくヒビノ。

ダンボールのテープもヒビノ

DSCF5401

ダンボールの中に更に箱、マトリョーシカみたいね

DSCF5402

いわゆるJBL的なルックスではないけどかっこいい

モニター的な佇まいね

DSCF5404

机の上に置くのでスピーカースタンドの底板を敷く

リアバスレフだから机の上で使いやすいのが嬉しい

DSCF5408

感想

良かった点

・同価格帯のYAMAHA MSP5 STUDIOと比較して高域の伸びと低域の量感があってリスニングにも使える(それでもモニターの音だけど…)

・一本2万以下と安い

JBL

悪かった点

JBLステッカーが入ってない

・エンクロージャが樹脂

JBLステッカーが入ってない

総評

部屋の真ん中に机置いてるからリアバスレフの効果が実感できる。

欲を言えばもっと容積とLFのドライバのサイズがあれば良いのにと思う

モニタ用としてがメインの使い方ですが、PCオーディオに移行します。

CDPが不調で再生中にトレイが開く不具合がでて使いものにならないのと

オーディオIFが24bit/192kHz(ハイレゾ)対応してるので、下手なCDPより音は期待できる

プリアンプ無くなったからフォノイコライザをどうするかが悩みどころ

フィッシュ竹中

日曜は夕方から友人と飲みに行きました。

翌日に遊びに行くことに。

釣り堀へ行きました。

DSCF5364

釣れないので鳩と戯れる

DSCF5352

カワラバトでも鳥なら大体可愛い気がする

DSCF5353

ここからが本題

荷物届きました。

DSCF5375

マクロ機能を堪能する写真。

DSCF5376

Hantek 6022BE

一万円以下、とにかく安い

無題

開封

DSCF5378

前情報だとプローブ一本だけだった気がするけど、2つ入ってる

嬉しい

DSCF5380

DSCF5382

win10だと上手く動かないのでダウングレード。

作業机が汚い

DSCF5384

テスト用発振器で動作確認してみる

波形がアレなのはプローブの校正してないだけだからね。

DSCF5386

感想

良かった点

・安い

これで8000円で買えるのは流石に安い。

スペック的に不十分感もあるけど、オーディオ帯域でしか使わないので十分使えるはず。

悪かった点

・機能が不十分

ACカップリングやらトリガレベルの一部機能が無かったりする。

総評

概ね満足

フリスビー

Nexus7(2012)が故障した

酔っ払ってフリスビーにしたり、刺し身盛り付けたりしたせいだろうか?

そんなわけで、Lenovo IdeaPad Miix2 8を職場の先輩から売って頂きました。

メリット

Windowsのアプリが動く

もうこれだけでも滅茶苦茶スゲー

Guitar Proも動くし、プラグインマシマシにしなければDAWもそこそこ使える。

ゲーム目的だったけど3Dゲーじゃなければ大体動く

出先で写真撮ってその場でRAW現像とかも可能

・8インチ

持ち歩くのに支障がないサイズ、電車内でも使える。

IPS液晶も綺麗な映り。

・使い勝手が良い

Atom3740搭載なので動画再生も余裕

重量もNexus7より軽い

バッテリの持ちも満足

MicroSDが刺さるので容量もかなり大きい。

布団の中でPCサイト観れるのは素晴らしい

リモートデスクトップで家のPCも操作出来るし

・Win10にアップしてからUIがかなり使いやすくなった。

メトロUIを強いられないってのが素晴らしい。

デメリット

・タッチ操作が若干不便

ハード的な問題じゃなくてソフト的なやつ

タッチでの文字入力が若干不便

Androidの方がその辺りは洗練されてる。

・simが刺さらない

テザリングで対応すれば済むんだけど、格安simさせれば無敵の端末だった。

Androidと比較して通信量が多いのがネック

・片手操作ができない

サイズ考えれば当たり前

総評

買って良かった

マジで便利

憧れのニューエラ

最近更新頻度減ってます。

今日勢いでニューエラ買いました。(前回)

DSCF5331

ここから本題↓

前回迄のあらすじ

謎の雑誌記事を受け取る→基盤作る→組み立てた→回路図上のR2がボリュームじゃなくて半固定抵抗だって気がついた

gm-07-2014-noijer.jpg

ノイジャーの組み立てします。

シルク印刷無いから、どの線が何なのかがわからない。

赤が+電源で、黒が-なのは多分あってる…

DSCF5327

ケースに取り付ける

DSCF5328

組み込み完了。

回路の構成としては、バッファ→増幅→コンパレータ(歪み回路)

なんだけど、似た回路構成のMXR BLUEBOXよりもゴミノイズ系ファズっぽい感じ。

使いやすさは置いといて、倍音は凄い

DSCF5329

30秒位の音声気軽にアップロードできるwebサービスとかあるといいなぁと思う

パコパコサイコキネシス

悪くないけど、音が細い気がするCS-3

DSCF5276

回路図

2371510004_63132d9b22_b.jpg

C15の容量をでかくする事にする。

先人たちを参考にC13も大きくする。

値をさっさと決めて秋葉原で買ってきました。

WIMAのフィルムコン0.068uF

あんまり容量を増やさない方向、太い音にしたいわけじゃないからね。

一個かすれてて値がわからん。

DSCF5279

開腹

DSCF5281

LEVELの周りだけ別基板なのね

DSCF5277

載せ替えたぞオラァ!!

DSCF5282

違いが余りわからないけど、ローが出るようになった気がする。

全部12時設定がいい感じ。

DSCF5284